近況報告
こんなに近くでも、逃げないのよ。キョン
夜行性のキョンなのですが、今ではどんな時間帯でも観ることができます。この写真は、私と1mぐらいしかないのですが、ほら逃げませんよ。まるまると太っているでしょう。草を食べています。チューリップの球根は、みんな食べられてしまうので、私は植えません。いすみ市の人口より、生息するキョンの数の方が多いのですから、困ってしまいます。本当にどうしたらいいのですかね。イノシシもいますからね。可愛い顔をしているでしょ。憎めないのです。
滝の水が少なくて・・・
養老渓谷の粟又の滝ですが、本当に水がちょろちょろしか流れていません。岩肌に直接ライトが当たってしまうので、赤が強くなってしまいます。あーあ、例年のように水が流れていたらな。こんなこともあるのです。来年につなげます。自然の力に逆らうことはできませんからね。
養老渓谷の粟又の滝のライトアップ
昨日、粟又の滝の撮影に行きました。岩肌が見えていたので、難しかったです。こういう時は、どのように撮影すればいいのですかね。勉強するしかないかな。明日と明後日はかなり混雑が予想されます。だから、私は平日に動くのです。もみじの色付きは、来週の方がよいかもしれませんよ。緑と赤のコラボは見えますね。
養老渓谷の太鼓橋のライトアップ
全国の皆さん、こんばんは。30分前にナイト撮影から帰りました。粟又の滝の水量が少なくてあまりよい写真にならなかったので、出かけたのです。本当に暇人ですね。場所は、養老川にかかる観音橋(二連の太鼓橋)のライトアップです。水面に浮き出る太鼓橋もいいでしょう。連日チャレンジをしてよかったです。今朝テレビでこんなことを言っていました。「失敗は笑いに変えられる。」と。「えっー。」と思ったのですが、きょうの写真を見ると少し納得はできますね。くじけずに頑張ろうね。
明日から12月だというのに・・・
明日から12月だというのに、我が家のアサガオは、こんなに元気なのです。夏みたいでしょう。色もはっきりしているし、こんなにたくさん咲いています。みている私も元気になりますね。アサガオさん。管理の仕方があるらしいですよ。
ライトアップ前の粟又の滝
午後5時からライトアップが始まりますので、ちょっと前の自然の状態で撮影しました。これの方がいいかな。ナイトモードで撮影をしてないのです。暗くなると撮影が出来ないので仕方がありませんが、やっぱりありのままがいいかな。
養老渓の粟又の滝のライトアップ
全国の皆さん、こんばんは。私は今、粟又の滝の撮影から帰りました。我が家から車で50分ぐらいでつきます。ライトアップを見るための観光客は少なかったです。滝の水がとっても少ないので迫力がいまいちでした。三脚を立てていた人は、私一人でした。台風の爪痕が残っていて、大きな岩がゴロゴロしていました。骨折すると帰れなくなるので、そろりそろりと歩きました。もみじの色付きは、来週の方がいいかなと思いました。
あっ、宅急便が届いた
昨日、船橋の友達から、宅急便が届きました。彼女は、手芸の講師でたくさんの生徒に教えています。作り方を自分で撮影し、編集をして発信もしています。センスがあって手早くて、相手のことを考えての手作り作品ですから、世界に一つしかありません。彼女の手作りバックは私と常に一緒に出掛けます。材料は、畳屋さんが残った畳の縁を私がいただいてきて、それで作ってくれています。これが本当のSDGsでしょ。このバックは、裏地をつけないで、ファスナーをどうつけるかがポイントなのです。量産ができるように工夫をしてあります。A4が入るので、明日から使います。ありがとう。
このカニを捕まえたの
このカニの名前をご存知ですか?。我が家の近くに大きな水路があります。このカニが生息しているのです。私の夫は川で釣ったりカニを捕まえたりするのが好きです。このカニの名前は「モクズガニ」と言います。これで作った、カニ越し汁がたまらないのです。今日は、11月29 日です。1129ですから、「いい肉の日」です。牛や豚の肉とは違いますが、このカニの肉?は最高ですよ。淡水域で暮らし、産卵は海です。親は、河川や湖水で暮らし、秋から冬に産卵のために海に下ります。汽水域で繁殖し小ガニとなって、夏には河川を上ります。餌は、魚のあらでとっています。
川辺の紅葉
全国の皆さん、お元気でしょうか?。2日間、紅葉ウオッチングに出かけたので、今日は静かにしていました。この写真は、大多喜町の老川の交差点のところに、旅館があります。その橋の上から撮影しました。水面と紅葉は映えますね。今年は、水量が少ないでちょっと残念です。もみじの赤が鮮やかでしょう。多忙で紅葉ウォッチングに出かけられない人たちは、私の写真で、その場に行ったつもりになってね。いつ行こうかな?。養老渓谷の粟又の滝へ。ライトアップの撮影です。ちょっと待っててね。