ブログ

2025年4月の記事一覧

あがったあがった、こいのぼりが

 

 我が家の近くで、昨日からこいのぼりが上がりましした。男の子が誕生したのですね。風もあり元気よく泳ぐ姿を見て、私まで元気が出ました。こいのぼりを上げるということは、家族の皆さんはとっても大変なのです。夕方になると下ろさなくてはいけませんからね。この光景は、里山でもなかなか見ることができなくなっています。つまり、子供たちが誕生していないのです。私が住む地域では、小学校が3月に閉校になりました。子供たちの声や姿を見ることはありません。だってキョンの数のほうが多いのですからね。キョンやイノシシとは出会っても、子供たちとを見ることはないのです。あの元気な声を聞きたいでね。

0

南房総市の真野寺

 

 私は初めて、南房総市の「真野大黒天」に行ってきました。駐車場の周りは、ソメイヨシノが満開でした。この寺は、別名「花の寺」とも言われています。境内には、「トキワマンサク」の赤色の花が満開でした。初めて見たので感動したのです。数日後、苗木を購入して植えました。御朱印がとっても素敵でしょ。毎月変わるということなので、毎月、行きたいと思います。

0

ニョキニョキと出始めましたよ

 

 今年のたけのこは、例年より出始めが遅れました。ところがここにきて、ニョキニョキと頭の部分を確認できるようになりました。美味しいたけのこの見分け方の一つが、頭の部分の色です。黄色のを選んでくださいね。緑色ではありません。朝堀りたけのこは最高です。我が家にも、タケノコが出る山がありますが、私は掘るのが苦手です。大変なのですよ。専用の鍬が必要です。てんぷら・みそづけ・キムチ和え・味噌汁など、みんな美味しいですね。

0

大多喜城とソメイヨシノ

 

 数日前に私は、大多喜城に行ってきました。ソメイヨシノの花が満開に近かったです。観光客の皆さんの姿も見られました。ソメイヨシノの花は、とっても見応えがありますね。春だなという気分も高まって来ます。あと、数日は見られますかね。

0

咲きましたね、この花が・・・

 

 皆さんは、この写真の花をご存知でしょうか。我が家にもありますが、なかなか咲きません。日当たりのよいところでないと厳しいですね。花の名前は、「極楽鳥花」と言います。別名、「ストレリチア」とも言って、観葉植物です。パプアニューギニアに生息しています。「極楽鳥」に花の形が似ているから名づけられました。

0