近況報告
赤ちゃん子猫は、野良です
知り合いの家では、犬と一緒に、野良猫も住み着いています。私が近づくと隠れてしまいます。警戒心が強いですね。慣れている人が行けば近寄ってきます。可愛がってくれる人は、分かるのです。まだ、手のひらにのるぐらいの大きさです。動物好きの人には、たまらないでしょうね。あなたのお家は、ここだよ。みんな優しいから大丈夫だよ。早く名前を付けてもらってね。子猫ちゃん。
さくら、元気だったかな?
昨日、知り合いの家に行きました。私の姿を確認すると、玄関まで走ってきて、犬用のドアを足で開けてくれるのです。足でけるしぐさが可愛い過ぎてたまりません。開けたら、私の顔をじっと見ています。おそらく「早く家の中に入りなよ。」と言っているのだと思います。その後は、大好きな廊下で寝そべっています。この犬は「黒柴」と言います。
赤いナツズイセン
全国の皆さん、お元気でしょうか?。千葉県いすみ市は、台風13号の影響で、いすみ鉄道と外房線が止まっています。線状降水帯が発生し、避難の放送が流れました。今、午後3時ですが、風雨はありません。傘なしで歩けますので、ほっとしています。そんな中、ナツズイセンの赤を見つけましたので、アップしますね。真っ赤ですね。台風の影響を受けそうなところは、早め早めの対策を立ててくださいね。
始まったね,レンコン堀りが・・・
早朝から、知り合いが、レンコン堀りをしていました。ホースを持って水をかけ、泥を取り除いて、レンコンを掘るのです。真っ白なレンコン。美味しそうだな。ここの栽培方法は、馬糞を使った有機・無農薬農法です。この作業は来年3月まで続きます。冬場は大変な作業です。レンコンは腸の働きを活発にしますよ。健康的な野菜ですから、私、大好きです。(本人の許可をいただいて掲載)
野良猫が2匹
午後から知り合いの家に行きました。「あれ、猫が生まれたな」と気づきました。私の手のひらに乗りそうなちっちゃな子猫です。こんなに小さくても、よく知っていますね。私を見ると隠れてしまいます。飼い主が呼べば、ほら安心して近寄ってくるのです。もう1匹まで寄ってきました。動物は、すぐには慣れないのですね。2匹の野良猫を見て。可愛いよね。しぐさが愛くるしいのです。野良ちゃんの家は、ここなのね。
白いナツズイセン
2カ月ぶりぐらいで、早朝の散歩をしました。とっても涼しかったです。昨日までの真夏日はどこに行ったのかな。本当に秋を感じました。隣の家の隅っこにこの写真の花が咲いていました。我が家では、ピンク色の花が咲いています。ナツズイセンと言います。この花は、葉がスイセンに似ていて、花が夏に咲くことと、花期に葉がないことから「ハダカユリ」とも呼ばれています。花言葉は、「あなたのために、何でもします」「深い思いやり」です。私はこの言葉から、人は、優しさが大切かなと感じました。
この花を、最近よく見かけます
最近、濃いピンクの花をよく見かけるようになりましたね。名前が分かりますか?ヒントは、つるつるの幹から考えてね。夏の青い空、キラキらした日差しに映えるピンクや白の百日紅の花です。百日紅と書いてサルスベリと読みます。幹が滑らかで猿でも登ることができないという意味から、日本ではサルスベリと名付けられました。花言葉も素敵よ。「あなたを信じる」です。名前の由来は、大切なのですね。
こんなに実っているのに・・・
こんなに実っているのに誰にも食べたもらえない柿。寂しいね。今年の柿は、小粒でたくさん実っています。実りすぎて、家族の一人として見に行く人はいません。私も、写真は撮っても、もぎ取りはしません。そのうちに、カラスやアライグマやハクビシンが木登りをして見つけるでしょう。都会の人たちは、買って食べているのよね。里山の人たちは、だれも食べません。面白いでしょう。里山の人たちは、自分で好きなだけ収穫していってくれればいいのですが・・・と思っていますよ。消毒もしていないし安全ですよ。
写真でも、こんなに澄んでいるのよ
全国の皆さん、こんにちは。ちょっぴり涼風を感じた一日でしたが、空はすっきりしませんでした。朝5時の外は、暗闇でした。15分過ぎたら少しずつ明るくなってきました。降ったりやんだり、晴れたり曇ったりでしたものね。この写真は昨日、御宿町と勝浦市の境あたりで撮影した海です。透明度があって底までくっきりと確認できましたよ。子どもの頃は潮が引くと、よく磯遊びをしました。懐かしいな。外房の海は奇麗ね。
終わりを迎えた、御宿の海
にぎやかだった御宿中央海水浴場は、すっかり静かになりました。海の色は、とっても奇麗だったのに。ラクダ像の写真を撮ったのですが、いつもとアングルを変えてみました。写真は、難しいです。同じ場所でも、なかなかうまくいきません。最初から上手に撮れたら、課題が見つからくなりますから、ほどほどでいいのかな。
今朝の空
今日は、雨は降らないということだったので外に出ました。この写真が今朝の空です。風はとっても涼しかったですよ。よしと思って、耕運機を出して燃料のガソリンを入れました。30分ぐらい耕運機で畑を耕しました。昨夜、程よい雨が降ったので耕しやすかったです。土も細かくてふかふかになりました。畝上げもできたので、種を蒔いたり苗を植えたりすればいいのです。路地栽培は、天気次第ですからね。白菜とブロッコリーを植えます。
この円柱形の袋の中身は?
全国の皆さんお元気ですか?。今日はまた、真夏日になりましたね。いつになったら涼しくなるのかな。皆さんは、この写真の円柱形の中に何が入っているか、分かりますか?。田んぼの中に置いてありました。ここの田んぼでは、草を育てていました。これがヒントです。正解は、牧草が入っています。近くに酪農家の家があります。育てた牧草を刈り取って、保存してあるのです。乳牛の餌になるのですね。
3雨のしずくで、うなだれるアサガオ
午前中、数回ザアーッと雨が降ってきました。元気に咲いていたアサガオの花も、ぐったりと下を向き始めました。よく見ると花の周りには、しずくが今にも落ちそうになっていました。「アサガオの花と雨のしずく」というコラボも魅力的ですね。でも、アサガオは、やっぱり空に向かって咲いてほしいです。この雨は野菜にとっては、喜んでいると思います。昨日のスーパーで、キュウリが1本、税込みで84円にはびっくりでした。
雨の中でも、咲いていた赤いスイレン
昨夜から待望の雨が降りました。東京では、真夏日61日目です。私は早朝曇っていたので、畑に出ました。トマトとピーマンを抜いて、マルチのビニールを剥がしたら、ザァーと雨になってしまいました。急いで家の中に入りました。今日の外仕事は安心ができませんでした。そんな中、休耕田の水辺のスイレンは、雨でも奇麗な花を咲かせていたのです。むしろ、花や葉の色は、いつもより鮮やかなように感じましたよ。
サザエのなめろうができました
この世にこんなに美味しいものがあるのですね。「サザエのなめろう」は外食してもなかなか食べることができません。時間はかかりますが、とにかく美味しい。細かく刻んでサザエの中に、味噌・大葉・ミョウガ・醤油・ねぎ・レモンなどを入れて混ぜます。サザエのコリコリ感は小さくなって残りますが、これが、美味しいです。昼食で食べました。2個分ぺろりと食べてしまいました。とっても幸せでした。すぐ前のブログの続きになります。
世の中に、こんなに美味しいものがあるのね
今朝届いサザエ。皆さんだったらどのように料理をしますか?今までの私だったら「味噌漬け」「炊き込みご飯」「サザエカレー」のどれかにするでしょう。でも、今日は違います。どうしてもチャレンジをしたかった「サザエのなめろう」です。動いている状態から、中の身を取り出さなくてはいけません。ちょっとでも触ると蓋を閉じてしまいます。ネットで調べたらコツが分かりました。出来たよ。やったね。あきらめないことが大切ですね。もう一つ気づいたことは、料理や手芸など作り方動画は、とっても理解しやすいですね。
いすみ川の流れは、やがて太平洋に
いすみ市には、大きないすみ川が流れています。その川は、やがて太平洋に流れます。この写真は、太東崎灯台からみた、河口です。地図を見ているかの様です。雄大でしょ。いすみ市は、自然豊かで風光明媚な場所が多いのです。
小さなトンボ
全国の皆さん、毎日毎日暑いですね。水かけも大変です。明日から、少し雨が降るのですかね。我が家には、水を張った休耕田があります。すっと生えている草の先端を見たら、何か止まっていました。いま、トンボがたくさん飛んでいます。その中でも今年初めて見た「イトトンボ」。細くてスマートです。池沼、湿地、水田などに生息しています。幼虫は細長く、尾端に3個の尾さいを持ち、それによって水中でえら呼吸をします。
夜顔のつぼみ
昨日のブログで、夕顔と夜顔の違いを記述しました。この写真は、もちろん夜撮影しました。つぼみだった夜顔です。これから開花するのだと思います。ずっと観察していると楽しいかもしれませんよ。真っ白い花を、真っ暗闇で撮影するのは、ワクワクしますね。
太東崎灯台
全国の皆さん、お元気ですか?。今日から学校が始まった子供たちもいるのではないでしょうか。残暑が厳しいので、体をならしていきましょう。私は太平洋が一望できるいすみ市の「太東崎灯台」に行ってきました。一言では言い表せない海の色。地平線が緩やかな曲線で見えました。海っていいよね。大きく手を広げて、空気をいっぱい吸ってきました。
いすみ市の津々ケ浦の岩の穴が・・・
風光明媚ないすみ市の津々ケ浦。久しぶり行ってびっくりしました。以前から大きな岩に穴が開いていました。その穴がとっても大きくなっていたのです。波の浸食作用は凄い力があるのですね。もともと一つだった岩が二つになり、今では大きな穴が開いてしまいました。その穴が大きくなっているのです。これからどうなるのかな。心配です。この大きな岩の上に、天の川が見えて、写真のスポットになっいます。本当に魅力的な場所です。
朝顔・昼顔・・・その次は?
さあ、初めからクイズに挑戦です。この写真は、・・・のところに来る花の名前です。(朝) 顔・(昼) 顔・その次はと言うことになります。多分、皆さんは、夕顔と考えるでしょう。調べてみたら、夜顔と言う花があります。我が家には、この花が咲いています。夕顔と夜顔は、夕方から翌朝まで夜の間に花を咲かせます。どちらも暗闇の中で白く大ぶりな花を咲かせます。夕顔だけ「ウリ科」です。朝・昼。夜顔は「ヒルガオ科」です。漏斗状のつながった花びらを持つヒルガオ科に対して、ウリ科の花の花びらは分かれています。私は。夜顔と言う名前を生まれて初めて知りました。もうびっくり仰天でした。本当に朝はしぼんでしまいます。知らないことってたくさんあるのですね。グーグルレンズは便利です。
千葉県立大多喜高等学校に残る遺構(薬医門)
このブログを読んでいる人の中に、卒業生もいらっしゃるでしょう。きっと懐かしいのではないでしょうか?。とっても歴史のある学校ですね。千葉県で3番目に尋常中学校(今の大多喜高等学校) が出来たのが大多喜と言うことなのです。現在でも、大多喜城内にあった遺構から、その当時の建造物を見ることができます。その一つがこの写真である「薬医門」で県の指定史跡になっています。二の丸御殿の門です。たくさんの学生が、この門をくぐって巣立っていったのですね。
今日は。何の日?
いよいよ、明日から9月です。今日8月31日は、何の日でしょうか?。私も知りませんでした。今朝のテレビで知ったのです。8(や) 31(さい) 831と言う数字がヒントになります。もう分かったかな?。あなたの答えで正解ですよ。「やさい」の日です。私は知り合いの農家を訪ねました。同級生の経営者と話し込んでいました。「日照りでトマトが割れちゃうんだよね。」と言っていました。暑いし、ハウス内の作業は、外よりはるかに高温になります。もう大変です。帰りに、割れたり筋が入ったり色がつきにくいトマトをたくさんいただいてきました。味に変わりはないのに、規格外で販売すればひいいのにね。と考えてしまいました。「トマトマガ赤くなると、医者が青くなる」という言葉を知っていますか?トマトを食べると元気が出るので、医者に来る人が少なくなるということですね。トマト嫌いな子供は、多いです。今日は野菜の日です。1日350gの野菜の接種が必要です。子どもから大人まで、もりもり野菜を食べましょう。植えちゃんは、野菜大好きです。
ひ
梅干し(小梅)
天気が続きそうなので、梅干しにするために、天日干しをしました。私の作り方は、収穫した梅を一晩水につけ、あく抜きをします。翌日、水気をふき取り瓶に入れます。その後は、ラッキョ酢を入れて終わりです。塩は一切使いません。誰でもできる簡単な梅干しづくりです。東京の孫で、梅干し大好きな子供が一人います。干し終わったら送ります。待っててね。
この花の名前は?
全国の皆さん、お元気でしょうか?。私は、早朝5時半から、草刈り機のエンジンをかけました。草が伸びすぎたので大変でした。2~3回に分けて上から刈っていきます。目標のところまでは、なんとか終わりました。「終わったあ。」と叫んでいました。汗でびっしょりだし、凄く疲れてぐったりしていました。隣の家の庭ではこの花が咲いています。特徴は、朝、白い花をつけ昼頃からピンク色に徐々に変化し、午後はピンク一色となる変わった花です。朝咲いた花は、夕方にはしぼんでしまいます。酒に酔っているように見えることから「酔芙蓉」と名付けられたようです。花言葉は、「しとやかな恋人」「心変わり」「幸せの再来」です。よく考えて名付けていますね。
昨日の夕焼け
昨日の夕方、オレンジ色の空になってはいたのですが雲が、多かったですね。月はとっても明るかったのですが、星空は明るすぎてあまり見えませんでした。今夜は「スーパーブルームーン」です。特に、今夜から明け方が良いみたいですよ。とっても大きく見えるのです。頑張って観察してね。
実がつきました
この実は、山で自生していますね。私が子どもの頃はよく食べていました。実を割ると、中からゼリー状の種が出てきます。ゼリーで包まれた種だけペッといって吐き出すのです。この白いゼリー状のものがとっても甘いのです。簡単に呑み込めないので、食べるまでに時間がかかります。名前は、「アケビ」と言います。秋になったら紫色になって食べることができます。
はじめて見ました。この生き物を
皆さんは、この写真から、どんな生き物の想像をしますか?。私は初めてでした。海水で生息しています。食性や生殖ついては、よく分かっていません。謎の生き物ですね。水深30~100mの砂底に潜って生活しています。縦長の甲が、日本古来の弦楽器である「琵琶」に似ていることが名前の由来になっています。この生き物の名前は、「トゲナシビワガニ」です。甲の側縁にトゲがありません。名前の由来は、調べていくと面白いです。だって、私たちの名前も同じですよね。
アサガオより元気だよ。この花は
我が家の庭では、アサガオがたくさん咲いています。でも、アサガオより元気な花があるのです。この写真の花です。名前が分かりますか?「ニチニチソウ」と言います。真夏の炎天下でも咲く丈夫な花です、花言葉をご存知かな?。「楽しい思い出」「友情」「生涯の友情」です。素敵な花言葉ですね。この花言葉の由来は、次から次へと花が咲く姿が友達同士で楽しんでいる様子を連想するからです。確かに育てやすいですね。まとめて植えるととっても奇麗です。皆さんもチャレンジをしてね。
アサガオさん、水が欲しいよね
今年みたいに、雨が降らないと、アサガオさんも困るよね。でも、頑張って奇麗な花を咲かせてくれていますね。ありがとう。だって花を観て怒る人はいないよ。みんな元気になるのよ。今年の花はちょっぴり小ぶりだね。そういえば柿だって小粒だからね。もう少し頑張って花を観させてね。お願い。アサガオさん。
海は広いな、大きいな、行ってみたいな・・・へ
さて、私は、海を眺めてどこに行きたいと思ったのでしょう。答えは、「星の世界」です。最近私の周辺では、お世話になった人たちとのお別れが続いています。二度とお会いすることはできません。そんな時、私はよく星空を眺めて語り掛けます。こだまのように言葉は返ってきませんが、心はすっきりします。里山では大声を出しても隣には聞こえません。今夜は天気が良さそうなので月明かりがかげるころには、星は見えると思います。海で大声を出してもいいかもね。本当に地平線は、ずっとずっと続いているのね。いすみ市岩船の「釣師海岸」の写真です。
コロちゃん、暑いね
柴犬のコロちゃん、暑いね。元気だったかな?。休日はいいね。ママと大好きな娘さんたちと、散歩ができるからね。私の家は覚えたので、仲よしになれましたね。少し芸もできるようになったね。「お座り」「伏せ」「回って」などは得意だね。コロちゃんじっと見ているときは、何を考えているのかな?。想像するのが楽しいのよね。コロちゃん。
豊作な柿
今年は、柿が豊作です。早生の品種は、しっかりと色づいています。しかし、小粒なのです。たくさん実っているのですが、私はあまり食べません。理由は、果物の中で糖質が多いのが柿です。食べすぎるとあまりよくないからです。皆さんはたくさん食べてくださいね。
釣師海岸
私は、この海岸の撮影は、時々行きます。岩肌の曲線美が大好きだからです。最近、友だちから聞いたのですが、冬場に朝日が出てこの岩肌を照らすと、岩肌が赤く染まるのだそうです。それが素敵な写真になるよと聞きました。元旦の撮影場所にしようと思っています。こういう情報が大切なのです。場所は、いすみ市岩船です。海水の透明度も高く、底まで見えますね。
月の撮影に初トライ
昨夜、いすみ星空学校の観望会に参加しました。人工衛星が飛んでいました。参加者は子どもたちを含めて60人ぐらいいました。学校を離れて天体の勉強ができるのは凄いことです。親子で学べることの素晴らしさを感じました。望遠鏡で月の観察をしていたので、私も見ました。クレーターもくっきりと確認できました。前の人がスマホで撮影していたので、私もチャレンジをしたのですが、なかなか難しいです。ごめんなさい。失敗作ですがアップしますね。月は、子どもたちの大人気ですね。この次に再挑戦します。
これは、何でしょう?
透明の袋の中に入っているのは何でしょう?。ヒントは米に関係があります。刈り取った後の「もみ殻」です。私にとっては非常に大切なものです。使わないもみ殻を農家の方からいただいて、畑にまくのです。土とかき混ぜることでふかふかな土になります。作物を栽培するときに大切なのが、力のある土づくりがポイントになります。全部で40袋頼みました。軽トラックの無い私のことを考えて、運んでくれたのです。ありがたいですね。相手のことを考えて動ける人は、凄いです。感謝しかありません。
昨日の夕方の空
帰宅途中に面白い雲を発見しました。皆さんは、この雲を見て、どんな情景を考えますか?。私は若い二人だと思いました。男の子と女の子かな。向かい合って、空の上で語り合っているのだと想像しました。「いいなあ。」と雲を眺めながら手を叩いていました。楽しいよね。ルンルンになるよね。雲さん、一瞬だったけど胸ときめいたよ。ありがとう。
大原漁港
全国の皆さん、お元気ですか?。今、数カ月ぶりに知り合いに会ったら、「あれっ、痩せましたね。」と言われてびっくりしました。体重計にずっとのっていなかったからです。本当に4キロぐらい減量になっていたのです。ずっとずっとずーっと早朝5時からの畑仕事が影響しているのかなと思いました。この写真は、昨日の大原漁港です。大原と言えば「イセエビ」と「マダコ」が有名です。今年のマダコ漁は終わりましたが、大変な不漁でした。イセエビも解禁になりましたのでどうなのかな?。豊漁であることを祈っています。
我が家の玄関の花
私の家を訪ねてくる人たちを迎えるのが、この「ハイビスカス」の花です。いろいろな色の花がありますが、我が家は、赤です。沖縄に行けないので、この花を観て、沖縄に行ったつもりになるのです。通常、花は朝開いて、夜に閉じてしまう一日花です。さて、花言葉は、「新しい恋」「勇気ある行動」「あなたを信じる」です。いいな。夢があって。恋も行動も信じることも、みんな生きるためには大切ですね。
今日、午後3時半の空
西の空をみていたら、もこもこもこと雲が出てきました。とっても面白い形だったので、シャッターを切りました。青空の中で真っ白いもこもこ雲。形もユユニークでしたよ。
クリーム色の花
皆さん、お変わりありませんか?。私は、早朝6時から、もみ殻を入れてから耕運機で耕しました。動けば汗だくです。30分で終わったので、シャワーを浴びて着替えました。汗のにおいがとってもいやになりました。畑では、写真のクリーム色の花が、たくさん咲いていました。何の花だと思いますか?。夏野菜の花です。朝食のメニューで頂くことが多いです。もう分かったかな。「オクラ」です。今年のオクラは、皮が固いのです。おそらく水不足の影響だと思います。だから、収穫に行く気になれないのです。本当は、美味しい夏野菜なのにね。オクラさん。
ゴーヤのドレミ
畑に行ってみたら、ゴーヤが3本並んでいました。大きさはいろいろですが、ふと思ったことは、音符の「ドレミ」に似ているねと言うことです。夏野菜は、この照りですから本当に収穫できない状態です。暑さに強いゴーヤです。ほら、ドレミと言いながら並んでいるみたいでしょ。面白いね。
早朝の仕事は、畑の天地替え
私は、毎朝5時から畑の仕事を始めます。涼しいうちにやるためです。スコップを持ちました。上下の土を入れ替えるのです。土をひっくり返すと、このように塊になって出てくるのです。そういう時は、かかとで蹴とばして小さくします。体のいろいろなところから汗が出てきます。それだけではありません。「アブ」という虫は、汗を好むので、特に背中に近寄ってきます。刺されると痛いのです。明日は、もみ殻を入れます。時間があったら耕運機で耕せるかもしれません。ここまで来たら、やるしかありません。頑張ります。
今日、午後の空
全国の皆さん、お元気ですか?。この暑さを我慢しないでくださいね。この写真は、お昼過ぎに撮影しました。青空なのですが、雲はもくもくと出ていました。ちょっと、しとしと雨はありましたが、すぐにやみました。空って、海と同じで毎日姿を変えてきます。面白いね。ブログの読者の皆さん、本日アクセス数が18016540になりました。大台に乗りました。これもつたない文章や写真を見てくださる方たちのおかげです。ありがとうございます。これからも、ゆっくりと前に進んでいきます。よろしくお願しますね。
太平洋の地平線
この写真は、勝浦市部原海岸で撮影しました。お盆が終わったので、海水浴客もめっきり減りました。静けさを取り戻した海。地平線は、途切れることがなくずっと続いています。この景色で深呼吸をするのがいいのですよ。海は広いな大きいな。海の青色は、毎日違います。だから、景色を観たくなるのです。
コロちゃん、元気だった?
涼しい時間になったので、散歩に来たコロちゃん。今年はとっても暑いよね。元気だったのかな。私を覚えているのですね。吠えることはしません。家族にとっては、もう一員なのでしょうね。我が家では、動物は飼っていません。命があるので責任が伴ってくるからです。名ついてきたら、可愛いですよね。今度はいつ会えるかな。
水を張った休耕田の中で咲くスイレン
全国の皆さん、体調はいかがですか?。早朝からザザーッと大雨が降ってはやむことを繰り返していました。その後のムシムシ感は、半端ではありません。熱中症を体験した私は、二度となりたくありません。本当に気を付けてくださいね。そんな中、水を張った休耕田の中では、紅白のスイレンが咲いています。花を観て怒る人はいません。ちょっぴり涼しさを感じます。
こんなに花をつけたよ
真夏なので、花を観る機会が減っています。我が家の庭で元気なのがアサガオです。このアサガオは、とっても小ぶりです。だから、花の直径も小さいです。今日は、まとめて撮影しました。アサガオの花を観ても涼しくはなりません。私は今、クーラーの部屋でブログの更新をしていますが、外での仕事をしている人たちも多いかと思います。本当に気を付けてくださいね。
奇麗だったね。部原の海
御宿町から勝浦市に入ったところに、部原海水浴場があります。ここは、サーフィンでも有名です。海の色が、なんとも言えませんでした。勝浦の海は、とっても透明度高くて奇麗なので、スキューバをやる人たちも多いですね。外房の海岸線を走るだけで、気持ちがいいですよ。