ブログ

近況報告

ひな祭りのイベントが始まりました

 

 私は、勝浦のビッグひな祭りに行ってきました。5年間も中止していた「キュステ」でのお雛様の展示が復活しました。新聞記事によりますと、婦人部の人たちだけでなく中学生も一緒にお手伝いをしたということです。もともと広い会場なのですが全面、お雛様でいっぱいになり、そのスケールの大きさに感動しました。あと1週間は開催されていると思いますので、ぜひいらっしゃってくださいね。この写真は、キュステの会場です。

0

さあ見つけよう、鴬色のメジロを

 

 河津桜の写真撮影をしていたら、鴬色のメジロがたくさん飛んできました。カメラマンは、さくらを撮影するのではなく、メジロを望遠レンズで撮っていました。メジロはじっとしているわけではないので、難しいのです。諦めずにチャレンジをするしかありません。「わあー、撮れたよ撮れたよ。やったね。」皆さん、メジロの姿を確認できましたか?。見つられたら凄いですよ。すぐに飛んで行ってしまいます。大きいから見つけられそうですね。

0

ここは、どこかな?満開に近いです

 

 私はちょっと用事があって勝浦市に行ってきました。国道ではなく旧道を走りました。理由は、河津桜の咲き具合いを見に行ったのです。随分、車が多いなと思ったら納得できました。ほら、こんなに咲いていたのです。場所は勝浦市の官軍塚です。もう7・8ぶぐらい咲いていました。すごく混んでいるわけではありませんので、ちょっとした穴場ですね。真っ青な海もきれいですよ。灯台も見えるし最高です。

0

食べたいから、頑張りました

 

 昨日、同級生の漁師さんから、サザエをいただきました。いつもだったら大好きな「味噌漬け」にするのですが、どうしても「サザエのなめろう」を作りたくなりました。殻から生きた状態でサザエを取り出すので大変なのです。サザエのとがった殻を上にしてしばらく置きます。すると蓋があいてきます。そこを狙ってナイフを入れてくるっと回すのです。ゆっくりしていると蓋が閉まってしまいます。蓋を外してきれいに洗い、ひたすら細かくしていきます。これも大変なのです。大葉とショウガとねぎと味噌を入れて混ぜたら出来上がりです。コリっとする歯ごたえがたまりません。美味しかった。ありがとう。この寒さの中を海に行ったのね。美味しいものには、愛情がたっぷり入っているということですね。

 

0

昨日、ほっとする出来事があったよ

 

 昨日、近くの郵便局まで宅急便を出しに行ったのです。会計が終わると、窓口の人が「どうぞ。」と言って、ハート形のチョコレートを2個くださったのです。「あっ、バレンタインね。」と思ったのですが、思いがけない人からのプレゼントだったのでびっくりしました。数日前から袋詰めをして、メッセージを入れたのね。家に帰って、すぐに袋から出していいただきました。こんなに美味しいチョコレートは食べたことがありませんでした。ちょっとした心遣いに感動したのです。ごちそうさまでした。ありがとう。私も小さな心遣いができるようにしたいです。

0

顔を出してくれたね

 

 我が家の段々畑のほうを散歩しました。日が当たって暖かいね。「あれ、緑色の葉っぱが出ているね。」と言いながら近づきました。「えっ、フキノトウなの?。」今年初めて確認したのです。思わず、「いいこいいこ」をしてしまいました。春が近いのね。もちろん、フキノトウのてんぷらにしました。ちょっぴり苦みがあって美味しかったよ。

0

ほら、咲いたよ

 

 皆さんは、この写真の花を知っていますか?。「フクジュソウ」ですね。我が家では、花壇にも植えてありますが、植木鉢にも植えてあります。今、鮮やかな黄色の花を咲かせています。私は、きれいな花なのですが、触ることはしません。理由は毒があるからです。5つ花を咲かせていますが、もう少し増えてくれることを願っています。もうすぐ春かな?。

0

海の色は奇麗だったのに、波は高かったね

 

 今日は、用事があって勝浦に行ってきました。海沿いの国道を通ると、海の色がとっても魅力的でした。青でもないし緑でもないし、2色を混ぜたような色でした。でも、波がとても荒れていました。風が強かったですからね。この写真は。勝浦と御宿の境のところから、御宿の岩和田海岸を見た景色です。白波が立っているでしょう。とつても荒れていたのです。

0

早咲きの桜が満開でした

 

 私は昨日、南房総市に行ってきました。早咲きの桜「元朝桜」を見に行ったのです。元旦の朝に咲くということから名前が付けられています。もう満開でした。そこには、メジロがたくさん集まっていました。やっぱり暖かいのですね。平日だったため、ゆったりと見ることができました。あと1週間ぐらいは大丈夫かな?。皆さんも行ってらっしゃい。青い空に青い海、そこに濃いピンクの桜ですからね。最高の景色でしたよ。

0