2022年2月の記事一覧
友達に、褒められちゃった
「植村さん、この頃、写真がきれいになったね。」という嬉しいニュースをいただくようになりました。「えっ。」と驚くのは私です。「いやあ、実はね、iphoneに変えたのよ。」と説明しますが、人間は褒められていやな気持ちには、絶対になりませんね。人間関係をホットにする方法の一つに「褒める・認める」ということはとても大切だと気づかされました。ありがとう。コハクチョウさん、今日は、餌が残っている田んぼを見つけられたかな。生きるためには、食べることは大事です。頑張って探してね。
山茶花が終わって、椿の花が咲くようになりました
近くを散歩していると、山茶花から椿の花を見るようになりました。椿は、とっても種類が多いのです。色も大きさも様々です。濃い緑色の葉の間から、つぼみや大きな花を確認することができますよ。足を止めてじっと見ているのも心なごみます。
ハウスの中は、もう春かな?
今日も、真っ青な空でした。いいですね。でも、私はずっと家の中で生活していました。明日から少しずつ畑を耕しておこうと思います。目標を立てたので頑張ります。具体的な目標がないと、なにも成果のない生活をしています。これって、あまりよくないですね。今月の下旬に「布施千本桜祭り」があるのですが、桜は、まだまだの状態です。ところがこの写真の南房総市の「元朝桜」は、そろそろ満開だと思います。皆さんも行けたらいいですね。桜が、待っていますよ。「あっ、めじろが見えますね。」
いすみ市の絶景
ブログって楽しいです。その理由は、お会いしたことのない人たちが、たくさん読んでくださっているワクワク感があります。何となくお会いしているようになります。昨日、出かけたついでに、大原町の「八幡岬公園」に行ってきました。この場所は、昨年、「鶴べいの家族に乾杯」で放送されたところです。ベンチが新しくなりそこに座ってみた景色を撮影しました。絶景でしょう。私は、ここが大好きです。青空の時に、ふっと出かけるときがあります。巣ごもりに限界を感じるとふらりと出かけるのです。いいですよ。
コハクチョウの大移動
「あれっ、こんな時間に飛び立つの?飛び降りたはずのコハクチョウが、飛び立ったのです。今、田んぼをトラクターで耕していることが多く見かけられます。すると、エサとなる古い稲がなくなります。餌を探して、新しい田んぼに移動するのです。コハクチョウのことを考えると、もうちょっとそのままの田んぼにしてほしいという考えもありますが、農家の皆さんのことを考えると、そうもいきません。難しいですね。餌付けをしていない私が住む「布施」地区に飛来してくること自体、凄いことなのです。頑張って、餌を探してね。コハクチョウさん。
ハウスの中は、春かな?
先日、南房総市に行ってきました。50年間通っている知り合いのところに、花を買いに行ったのです。ハウスの中は、もう春です。ぽかぽかです。心もルンルンになります。とくに、ストックの香りが一番強かったです。友達のところに花を送ってもらいました。「きれいなお花がとどいたよ。」という電話をいただいて、私の心まで晴れ晴れとしてきました。花のプレゼントはいいですね。送りても受け取りても、感謝の気持ちになります。
食べたいな、いすみ市の地ダコ
今日も、真っ青の空でした。皆さん、お元気でいらっしゃいますか?。今、タコの水揚げが真っ盛りです。船から水揚げされる様子を見たことがありますか?。いやあ、迫力がありますね。水揚げされても、元気に動き回っているからです。体に特徴がありますからね。大きな頭の下に8本の脚。にょきにょき動き回る体が面白いのです。タコ料理のレシピは多いですね。お刺身は美味しいのですが、下ごしらえが大変です。とにかくぬるぬるしているので、塩を振って洗濯機で洗ってぬるめをとるのです。この作業が終わらないと次へは進みません。この写真は、1匹のタコです。頭を見てください。大きいですよ。この頭の中に、卵と内臓が入っています。いすみ市のタコは、絶品です。
タコが手に吸い付いています
いすみ市の特産物である「タコ漁」について、説明しますね。水揚げされたタコはざるの中に入れられます。見てください。捕まえると手に絡まってきます。吸盤が凄いのです。さて、タコつぼに入ったタコは、何を餌にしているでしょうか?。三択クイズで考えてみてください。「1、魚。2、タコ。3、ハマグリ」さあ、正解は何番でしょうか。タコは、自分の足を自分で食べますからね。でも、2番ではありません。正解は、3番のハマグリです。ツボの中で吊り下げられたハマグリを下に引っ張ると入り口の板が閉まるようになっています。つまり罠がかけられているのです。イノシシと同じです。面白いでしょ。タコ飯を食べたいな。
ハウス栽培のカーネーション
前頁の歌碑の反対側は、たくさんのハウスを見ることができます。この中で、ストック・カーネーション・キンギョソウなどの花が栽培されています。新種の花を見ることもあります。私は、この写真のカーネーションが好きです。理由は、花のもちが長いからです。ちょっと変わっているでしょ。
童謡「浜千鳥」を、知っていますか?
このページは、少し歌について調べてみますね。皆さんは、童謡「浜千鳥」という歌を歌えますか?。【青い月夜の 浜辺には 親を探して 鳴く鳥が 波の国から 生まれ出る 濡れた翼の 銀の色】という歌詞です。知らない人は、ユーチューブで聞くことができます。作詞者、鹿島鳴秋さんは、南房総市和田町を愛し、たびたび療養中の愛娘を連れて訪れていました。しかし、療養の甲斐なく愛娘は亡くなってしまいます。この童謡は、愛娘を偲んで作られたと言われています。昭和41年に花園海岸の松林の中に歌碑が建てられました。その目の前は、もう海です。私は、海を見ながら小さな声で歌ってきました。