近況報告
早朝の青空
これは、今朝6時の青空です。昨日とは違って、心地よい風が吹き、この青空ですから、やる気満々になりますね。早朝の散歩は、足がどんどん前に出たように思います。ルンルンルン。畑の野菜に水をまき、人工授粉をして、草取りをしました。能率が上がったように思います。すがすがしい天気のおかげかな?。いすみ市では「ゲンジボタル」が飛び始めました。知り合いからのラインの写真で分かったのですが、かなりの数が、飛び交っていますね。場所は記載できませんが、今夜、私は自分の足と目で確認に行ってきます。情報は明日ね。
この実は何かな?
今日は、しとしと降ったりやんだり、はっきりしない天気でしたね。今日はビッグニュースが入ってきました。私の近くで「ゲンジボタル」が飛び始めているということです。明日、行って確認してこようと思っています。やっぱり速いですね。ほら、この写真の実もつけるのが速いのです。ヒントはいすみ市の特産品でフルーツです。ジャムにしてもいいですね。分かりましたか?。正解は、ブルーベリーでした。いつになったら食べられるかな。食いしん坊な私ですから、ワクワクしてきますよ。
玄関のバラ
我が家の玄関には、3種類のバラの花が咲いています。赤・黄色・白。私は白は、じっくりと観ませんでしたが写真を撮るために近づいたら、清楚で心ときめく美しさがあります。広いバラ園があれば観たいのですが、ここからでは、ちょっと遠いです。いいのです。庭での鑑賞ができるから。そして、ゆっくり観れますからね。
嬉しいお客様が・・・
本当に今さっき、大好きなお客様がいらっしゃいました。パパとママと一緒にね。ママがフグのてんぷらを揚げてきてくれたのです。私がかぶっていた帽子をかぶせてあげました。ちょっと大きいけど似合いますね。2歳になって保育所に通うようになって、とってもしっかりしてきました。「おばちゃんのところに、おいで。」と言いながら手を出すと、▢▢ちゃんも手を出して、私に抱っこするのです。小さい子の肌触りがたまりません。トマトもキュウリもナスも、みんな分かるようになったね。凄いな。覚えるのか早いね。私なんかすぐに忘れてしまいます。(許可をいただいて掲載)
食いしん坊だから、頑張って捌きます
「わぁっ、金目鯛だ。大好きな金目鯛だ。捌くぞ。」魚を捌くのは、大変なのですが、私は食べたいから絶対に捌きます。もちろん煮ましたが、味付けが難しいのです。私の好みの味にしました。最高の夕飯でした。幸せです。胃袋がびっくりしているからです。ご馳走様、そして、ありがとう。
この白い花は?
皆さん、この白い花の名前を知っていますか?ヒントは、果物の花です。日本にない時は、ニュージーランドからの輸入品が多いです。甘酸っぱくて美味しいです。さて、どんな果物の花でしょう。正解は、「キーウイフルーツ」です。この果物は人工授粉をしないと実がつきません。生産者は、ちょっと大変ですね。秋には美味しくて大きな実をつけるでしょう。我が家のプラムの実がこの間の強風で、たくさん落ちてしまいました。あーあ。残念です。自然には勝てません。
キョンの姿が、多く見られます
全国の皆さん いかがお過ごしでしたか?。雨を想定していたのですが、全く降りませんでした。毎朝、散歩をしているのですが、キョンの姿をみく見るようになりました。草や新芽がたくさん出ているので、里山に新鮮な餌を求めて出没しているのでしょうね。じっと私の顔を見て、にらめっこです。2頭一緒に出ていました。1頭は角があったのでオスです。もう1頭は雌です。ご夫婦かな?。とっても仲良しね。
我が家の庭に咲く、赤いバラ
今、我が家の庭では、写真の赤いバラが咲いています。私は花木を購入することをあまりしません。殆ど、知り合いからいただいてきます。咲いた花を観ると「あの人、今頃何をしているかな。元気かな。」と思います。咲いた花が再会をさせてくれるのです。花を観たら、どんな人でも「にこっ」としますからね。
そら豆の収穫
早朝から、私はそら豆の収穫をしました。やっぱり今年は、ソラマメの収穫も早いですね。東京に帰った6人の孫たちが、大好きなソラマメ。そのために、かなり広い面積で栽培しています。大きな段ボールの中には、ソラマメでいっぱいになりました。子どもは、豆類が大好きですね。例えば、エンドウマメ・エダマメ・インゲンマメなどたくさんあります。宅急便で送りましたので、明日、つきますからね。直売所などでそら豆が売っていました。値段を見てびっくり。「ソラマメって、こんなに高いんだ。」なぜかというと、種がとっても高いのです。栽培する人にとっては、連作が絶対にできないので、畑を回していくのも大変です。孫のために栽培しているようなものですが、それが幸せなのかな?。ババちゃんの感想です。
今さっきの夕焼け
全国の皆さんお元気ですか?。いよいよ連休が終わって、お仕事や学校が始まりました。元の生活に戻っていますか?。ちょうど5分前の夕焼けです。明日は、天気が崩れそうですね。芽が出てきたショウガを植えたいのですが、天気次第になりますね。ちょっぴり山の上にオレンジ色に染まった空を眺めるのも、心なごむ瞬間です。
誰が飼育しているのかな
里山の散歩をしていたら、「あれっ、珍しい。誰が飼っているのかな?」と思ってしまいました。私が近づいても逃げません。餌をつついているらしく、くちばしを盛んに動かしていました。鶏なのかチャボなのか烏骨鶏なのか、私には分かりませんがとっても珍しかったです。また、会えるかな。昔はどの家でも飼っていたのですがね。
思い出の灯台
昨日、撮影した「勝浦灯台」です。私にとっては、とっても懐かしい灯台です。今から62年前のことです。私が小学校1年生の時ですね。入学して初めての遠足が、この勝浦灯台と猿が城だったのです。場所だけは今でもしっかりと覚えています。最近、小さいころのことを鮮明に思い出しますが、新しいことは、逆になかなか覚えられないので困っています。もしかして・・・と考えしまうこともあります。まだまだそんなことはないよねと言いきかせています。大切なことは「書く」ようにしています。歳はとりたくないのですが・・・。
「淡竹」どんな読み方をしますか?
午前中は、天気も良かったのですが、午後は雨になったり、場所によったは雷雨になったり、空とにらめっこをしましたね。さて、夕方隣の家の人から「淡竹」をいただきました。私はこの漢字が、読めませんでした。普段はひらがなで言っていたし、漢字があることも知りませんでした。食べ物の名前で、ちょうど今頃食べることができます。写真を見た人は分かるかもしれませんが、私は大好きです。味噌汁にします。あくが少なくだしがたくさんで美味しいです。「はちく」と読みます。中国原産の竹の一種です。日本では北海道南部以南に分布しています。孟宗竹より耐寒性を有するため、特に日本海側に多く見られます。道の駅などでゲットできますね。
ヤマアジサイが咲きました
我が家には、知り合いからいただいてきた「ヤマアジサイ」があります。小さかったのに、ほらこんなに大きくなりました。いただいてきた花を見ると、必ずその人を重ね合わすことができます。アジサイの種類は、とても多いです。でも、私はこのヤマアジサイが、一番好きです。華やかさはないのですが、可憐で優しさを感じます。いつも、こうありたいなと自分に言い聞かせて生活しています。
気持ちよさそう
午後4時ごろ、用事があって勝浦に行ってきました。途中の部原海岸では、サーファーが波とたわむれていました。楽しそう。いすみ市の隣、一宮町がオリンピックのサーフィン会場だったのをご存知ですか?。今日は、平日ですが、たくさんの人たちでにぎわっていました。
日本庭園の世界
今日は、暑かったですね。午前中、草取りをして、スナックエンドウが終わったので抜いてしまいました。明日は、土を掘り返してマルチを張ります。一昨日、隣の地区に移住してきた人が、いらっしゃっていたので、久しぶりに訪問をしました。「植村さん、こっちにおいでよ。」と言われたので、着いていきました。「伝統的な日本庭園を造ったのですか?。」私は、びっくりしました。京都まで行かなくてもいいのです。「ぼくね、今、お茶を習っているんだよ。」ともおっしゃっていました。着々と夢に向かって進んでいて凄いなと思いました。写真の説明をします。手前の左の岩が、江の島です。その奥が、大島です。右側の△らしい岩が富士山です。この風景は、自分が育った時にずっと見ていた景色だそうです。庭園を眺めながらのお茶会、素晴らしいですね。これを「枯山水」と言うのですね。
オレンジ色ができました
皆さんは、この写真を見て、どんな野菜か分かりますか?。ヒントですが、よく見かけるのは、緑色をしています。スーパーでは、1本150円~200円ぐらいしています。肉料理と合いますね。分かったかな?。正解は「ズッキーニ」ですよ。濃い目の黄色いズッキーニがあるのです。天気が良ければ、毎朝7時ごろ必ず花粉付けをします。それをしないと実がつきません。だから、頑張って畑に行きます。楽しいよ。ワクワクするよ。どうなっているかなと考えながら畑探検をするからです。もうすぐ収穫できそうです。やったね。
今朝の空
この写真は今朝の空です。雲が見られますが、青空の方が広いですね。ルンルンルンになりますよ。強風と雨の中で生活していたからです。やったねと言いたいのですが、この寒さには参りました。昨日、冬物をしまって夏物を出したばかりだったからです。高齢になるにつれて、気温差に皮膚がついていかないのを感じています。一日、この青空が見られましたので最高でした。5月9日は、何の日?。だから寒かったのかもしれませんね。今日は、「アイスクリームの日」ですもの。皆さんは、食べましたか?。
レンコンの植え替え
久しぶりの快晴でした。皆さん、お元気でいらっしゃいますか?。我が家の近くには、レンコンを栽培している田んぼがあります。休耕田だった田んぼを耕して、いすみ市へ移住してきた方が、頑張って作っています。出荷もしているし、有機の肥料を使っているので美味しいです。レンコンを掘り起こして植え直しをしたのですね。もう、新しい芽が出てきていますよ。この写真から分かりますね。夏ごろには収穫ができます。楽しみだな。早く食べたいな。レンコンさん。
子どもたちは、みんな手作りボートに乗りたいのです
私は、宿泊業を営んでいます。ファミリーでいらっしゃる方も多いのです。女の子が乗っているボートは、我が家で生まれて育って東京に帰った孫たちのために、夫が手作りしたものです。帰省した時は、必ずボートを出してずっと乗り回しています。宿泊客の子供たちも興味を持って、チャレンジをして帰ります。「おばさん乗れるかな。落ちない。」と聞いてきます。「大丈夫だよ。浅いし、もっと小さい子たちが乗っているよ。」と言うと安心したのか、みんなチャレンジをします。子どものバランス感覚は、凄いですね。今まで落ちた子供は、一人もいません。すいすい漕げるようになると、なかなか陸地に上がってきません。既成の遊び道具より、手作りは魅力的なのですね。楽しかったかな。
我が家の玄関
古い家の玄関では、とっても色あざかな花を見ることができます。「ゼラニウム」と言います。家族で世話をしている人がいます。強風の時は、玄関の中に入れます。ゼラニウムは、半耐寒性の多年草です。乾燥に強いのが特徴ですね。ゼラニウムの中でも香りが強い品種には、虫よけ効果があると言われます。だから、ヨーロッパでは、窓辺に飾る習慣があるのです。基本的な花言葉は「信頼」「真の友情」「決心」と言うことです。
土砂降りの中で、出勤や登校
今朝は昨日に続いて風も強く、横殴りの雨でした。そんな中、大型連休が終わり、久しぶりに出勤や登校した人たちも多かったのではないでしょうか。新1年生は、元気よく登校できたかな。お友達に会えて嬉しかったね。この写真は、私が今朝、起きたときの庭の前の睡蓮を植えてある大きな池です。雨粒が分かりますか?。午前中は、外にも出られませんでしたね。明日からは、晴れますようにとお祈りをしました。
懐かしいな、子供の頃を思い出しました
今朝、雨が降る前に地域散歩をしました。歩いていたら、赤い実をつけた木を見つけました。「あっ、クワの実がたくさんついている。」私は、しばしじっと見つめていました。私が子供のころクワの実とバライチゴを採って、よく食べていました。フキの葉をつまんで、ロート状にしてその中に入れるのです。唇を紫色にして楽しかったな。春の自然遊びの一つでした。黒くなっころもう一度見に行きたいです。ワクワクをします。65年ぐらい前の遊びですよ。
ズッキーニの収穫
3日に農泊体験で宿泊していた、5年生の女の子が、ズッキーニの収穫をしました。今年初めて栽培した野菜です。私はすでに収穫して、豚肉と炒めて食べました。美味しいです。レシピ集も多いので、これから調べて料理をしてみようと考えています。美味しいわけですよね。無農薬・有機栽培で採りたてですからね。自分で栽培しているからできることでしょう。これからも続けます。
手作りのおいしさの秘密
今日は一日中雨になりました。いかがお過ごしでしたか?。私は、部屋の中でゆっくりしました。ゆとりがあるのもいいですね。何日も続くようでしたら、多分イライラしてくるのが私です。一昨日、ウニが届きました。たくさんあったので、お客さんにも食べていただきました。購入したウ二を割る道具が活躍しました。道具のおかげで、チクチクすることもなく、短時間で終わりました。ウニと味噌を擦って、ウニみそを作り、トコブシをスライスして漬け込みました。私が大好きなメニューです。手作りは時間をかけ、愛情があふれていますから美味しいのでしょうね。ウニは、掃除するのが大変なのです。美味しいものをいただくと、幸せなれるので頑張れます。素材を採っている漁師さんの苦労が理解できて、初めて感謝の気持ちが湧いてくるのでしょう。ご馳走様でした。そして、ありがとうございました。
マシュマロをあぶったよ
強風の中、昨日からオートキャンプのお客さんが、いらっしゃっていました。高2年と中3年の姉妹が一緒のファミリーです。様子を見に行ったら、櫛にマシュマロを刺したものをプレゼントしてくれたのです。「えっ、これなあに?」と聞くと、「マシュマロだよ。トロっとして美味しいよ。」と教えてくれました。あぶったマシュマロは、甘くてトロっとしていました。食材って面白いですね。若い人たちから教わっちゃった。いいね。こういう雰囲気は。また、教えてね。ありがとう。美味しかった。写真が横になってごめんなさい。
ズッキーニの花粉付け
小学校5年生の女の子が、ズッキーニの花粉付けにチャレンジをしました。まず、雄花の雌花の違いを実物で説明します。雄花を採って花びらを落とします。雄花だけになったところで、雌花につけるのです。上手にできましたよ。説明をよく聞いていましたね。実をつけて大きくなりますよ。
宿泊客の農泊体験
皆さん、大型連休もそろそろ終わりが近づいています。いかがお過ごしでしたか?私は、農泊体験のお客さんの受け入れをしていました。鎌倉からいらっしゃったのですが、アクアラインが大渋滞で大変だったようです。午後4時半ごろからナスとピーマンの苗を植えてもらいました。初めての体験だったので慣れるまで苦労をしていました。特に支柱にひもを8の字にして縛るがのが難しかったですね。長靴の用意をしてきて心意気が伝わってきました。お疲れ様でした。お父さんは、スイカの苗も植えて帰りましたね。
何を煮ているのかな?
明日から、お客さんの受け入れが始まります。小学生と高校生のご兄妹がいらっしゃるので、フルーツパフェの飾りつけを一緒にやって迎えたいと思います。そのために、あるものを煮ています。あるものとは何でしょう。写真をよく見てくださいね。ヒントは、海中で採れます。見当がつきましたか?。天草を煮ているのです。煮て濾したら、ながして固めます。さいころのように切ります。磯の香りがたまりません。手作りですからね。美味しいよ。明日ね。
ミニトマトを植えました
早朝から、ミニトマトの苗を植えました。知り合いからのプレゼントです。種から蒔いて育てたのをいただいたのです。凄いな。畑の先生で、私はいろいろなことを聞いてチャレンジをしています。わざわざ届けてくださってありがとう。しっかりお世話をしますね。手作りの有機の堆肥を使いましたので、どんな味のミニトマトになるか楽しみです。
大型連休をいかがお過ごしですか?
全国の皆さん、お元気でいらっしゃいますか?。朝からすがすがしい青空でした。湿度が低かったのでしょう。汗ばむこともなく、作業がスムーズに進みました。まず、ミニトマトの苗を植えました。8本残ったので、大きな鉢で育てることにしました。中に「フルチカ」という品種があります。これは、フルーツトマトに近いですね。もう花をつけていました。さて、本日、私のブログのアクセス数が、1600万を超えました。読者の皆さんのおかげです。たくさんの人たちと出会えているようで嬉しいです。これからも続けていきますね。畑もブログも頑張ります。
天日干しは、最高です
午前10時ごろになったら、お日様が出てきました。農泊のお客さんの受け入れのために、布団を干すことにしました。私は、お客さんが心地よくねられるように、必ず2回の天日干しをしてから、受け入れることにしています。理由は自分が泊まったらそうして欲しいからです。明日もう1回天日干しをしますからね。気を付けていらっしゃってくださいね。
木のくぼみに、ランが
私の作業は、いつも下を向いていることが多いです。腰を伸ばすのに見上げたら「あれっ。」と気づいたことがあります。目の前の木のくぼみに苔があって、そこにランの花が咲いていたのです。名前が分からないので、「グーグルレンズ」で調べてみました。調べることが、本当に便利になりましたね。花の写真を撮れば名前と詳しい説明が、すぐに分かります。無料ですからダウンロードをお勧めします。「デンドロビウム・ノビル」と言います。ラン科の着生植物で、洋ランのデンドロビウムの代表的な種です。これは、亡き義理の父が残してくれた花です。我が家の宝物です。花っていいね。
今年のデビューは、今日でした
大型連休と言っても、子供たちは登校して勉強しているのでしょうね。もう一日、頑張ってね。その後は、5連休だからね。私は、雨がやんだ8時ごろから、今年の初デビューをしました。1カ月遅い「草刈り」をやったのです。2回目でかかったエンジン。50分ぐらい草刈りをすると、混合のガソリンがなくなり、エンジンがストップします。それ以上やってはいけないよと言うことだそうです。半年ぶりぐらいなので疲れました。体力がなくなったのを実感します。とは言いたくないのですが・・・。明日もやりますよ。ファイト。
雨を想定して・・・
農業は、天気予報が大切です。今日が雨らしいということだったので、一昨日にサツマイモを植えました。水をかけなくてもよいからです。大当たりでしたね。品種は「安納芋」を100本です。皆が「そんなに植えてどうするの?」と聞いてきます。もちろん、農業体験の宿泊客のメニューになることもあります。もう一つは、東京にいる孫たちが大好きなので、乾燥芋にして送るのです。大変なのですが、それでも作るということは、食べてくれる人の笑顔が見え、それに喜びを感じるからだと思います。おそらく我が家で育っているので孫たちは、作り方は理解しているでしょう。その食材に感謝する気持ちがないと、本当の食育にはつながらないと、私は考えています。待っててね。
あれっ、可愛いな
午後、雨が上がったので散歩に出かけました。ちょっと下を見たら、ほら、カタツムリさんでした。しゃがんで近づいたら、角を出していました。雨が降ったから出てきたのかな?。「でんでんむしむし カタツムリ。」と歌いながら、出ていた角を触ったら、ひっこめてしまいました。びっくりしたのかな。ごめんね。そっとするからね。またね。
スイレンの花が咲いたよ
大型連休が始まったというのに、この雨と風でした。私は、一日中家の中で掃除をしていました。やっぱり外がいいですね。我が家の前には休耕田を利用して、水を張り、スイレンを育てたり鯉を放しています。この雨の中スイレンが咲きましたよ。白はもう少し時間がかかりそうです。かぶが随分増えましたね。これから、スイレンを見ながらの深呼吸もいいかな。隠れた里山の良さでしょう。
植えてないのに、花が・・・
皆さん、もう夕飯はお済でしょうか?この花は何か分かりますか?。本当は、畑にこれから植えなくてはいけないのに、そのままにしていたら、花が咲いてしまったのです。ヒントは、群馬県の特産物です。ヘルシーで冬になって、おでんにすると美味しいですね。正解は、「こんにゃく」です。見てください。面白い花でしょう。
じっと見つめています
知り合いの家に行ったら、いすみ市では有名な、この動物に出会いました。「キョン」ですね。私とにらめっこをしています。逃げ出さないのです。可愛いところもあるのですが、あの鳴き声はどうも苦手です。角がなければ雌です。本来は。臆病な動物なのですが、すっかり人間になれていますね。我が家に宿泊したお客さんが、夕方、散歩に出かけて帰ってきたら、「人とは会わなかったけど、キョンは見ました。」と言うことです。それほど数が多いということでしょうね。
この花は?
第
大型連休が始まりました。ちょっと強風でしたがお出かけになれましたか?。お仕事の方もいらっしゃるでしょうね。私は、早朝から畑仕事に追われました。アスパラを植えるための準備をしました。天気が良いことは、水まきも大切になってきます。我が家の畑では、この黄色の花が咲いています。どんな野菜の花でしょう。正解は、ズッキーニですが、雄花かな雌花かな、さてどちらでしょう。この花は、雌花です。雄花は棒のように伸びています。これが分からないと花粉付けができません。つまり結実しないということです。早く食べたいな。ズッキーニ。
新しい写真スポットを見つけたよ
午前中、今まで行ったことのないところに写真を撮りに行きました。場所は、大多喜町総元駅から徒歩で200mのところです。川幅の広いところが滝になっています。その上に横一直線にたくさんのこいのぼりをぶら下げていました。私は橋の上から撮影しました。身の回りに写真のスポットになるところはたくさんあるのですね。知り合いに教えていただいたのです。行ってきましたよ。ありがとう。
ズッキーニが、できたよ
知り合いから、ズッキーニの苗をいただいたのでマルチを張って植えました。気温が低かったのでビニールトンネルを張りました。トンネル内が暖かくなり、ぐんぐん大きくなりました。人工花粉付けを教わったので、できるようになりました。今朝花粉付けをしに行ったら、なんとなんと、もう実っていたのです。ズッキーニの育ちは早いということが分かりました。料理のレシピを調べておこうと思います。早く食べたいな。
このイセエビの大きさ
尾を伸ばしたら、50センチ以上あった大型イセエビ。500g以上ありました。足でサザエを捕まえて、絶対に放しませんでした。その力は想像以上です。だから気を付けないと捌いていて、怪我をしてしまいます。もちろんお刺身にしましたが、手ごわかったです。少し、冷凍庫に入れるか真水の中で静まるのを待ちます。ぎっしりと詰まっていた身。食べ応えがありました。幸せな夕食でした。美味しいものを食べたときの幸福感は、たまりません。
大好きな場所です
私は、この写真の海岸が大好きです。勝浦市松部地区にあります。国道から旧道に入っていきます。「尾名浦のメガネ岩」と言います。おそらく波の浸食作用によって真ん中に穴が開いたのでしょう。穏やかな波と透明度が凄いのです。奇麗ですよ。是非旧道を走って眺めてみるのもいいですね。明日から9連休の人もいらっしゃるでしょう。楽しく過ごしてくださいね。
2日前の昼食
2日前の朝食のメニューです。メカブ・ウニ・トコブシ・野菜です。私だっていつも豪華なものばかり食べているわけではありません。たまたまですが、幸せでした。ウニは自分で作れるようになりました。道具を購入したからです。水揚げされたばかりのウニは、トロリとしていて、その甘さは格別でした。毎朝、幸せな時間が続くといいな。食事は大切です。元気な源ですからね。
すべて食べられるワカメ
皆さんは、ワカメは捨てるところがないことを知っていますか?私は最近知りました。この写真はワカメの根の部分で「メカブ」と言います。ぐにゃぐにゃしているところですね。細かく細かく刻みます。ぬるぬるしていて飛び散るので作業は大変です。その後、さっとお湯をかけます。ねぎ・おかか・卵の黄身をみじん切りして、しょうゆで味付けしたら、刻んだメカブの中に入れて混ぜて終わりです。熱々のご飯にかけて食べるのです。本当に美味しいのです。こんなに美味しいものがあるのね。作業時間はかかります。だから、捨てるところはないのです。やったね。教えてくださった友達に感謝です。ありがとう。自分でできたよ。スーパーで入手できますね。
天然に勝るものなし
いすみ市ぐらい、農産物や海産物の食材が豊富なところはないのではないかと思っている私です。この写真を観てください。この写真は、いすみ市産の天然ウナギです。炭火で焼いてあります。私は昼食ですぐにいただきました。とにかく油の量が凄いのです。身がしまっていて皮も柔らかく、幸せな時間でした。海水と真水が混ざっていて餌が豊富なことが大切だそうです。幻の天然ウナギでした。私が子供のころ、男の子たちは、川につくしをかけウナギの捕獲でお小遣いにしていました。懐かしいです。
花粉付けが始まる
ちょっと寒い日が続きましたね。お元気でしたか?ブログの更新を3日さぼってしまってごめんなさいね。その間、しかも、ビニールのトンネルの中に植えたズッキーニが大きくなりました。黄色い花も咲き始めました。カボチャ・スイカと同じで、花粉をつけてあげないと実はつきません。雄花と雌花の区別が分からないといけませんね。雄花は花が咲いているところの軸が細いです。雌花は逆で太いです。だから実がつくのです。午前7時ごろ、これから花粉付けのラッシュになるでしょう。いつ収穫ができるかな?。これが農業の楽しみになるのです。苦労が吹っ飛びますよ。
屋根より高い、こいのぼり
里山では、元気よく泳ぐこいのぼりを見ることができます。風が出ているときは、勢いがあります。ちょっと前までは、あちこちで、こいのぼりの姿を見かけましたが、今年は、2か所しか出会っていません。おそらく、子供たちの誕生が減少しているのではないかと思われます。子どもたちがいないと、私たちも元気になりません。子どもは宝です。
畑が、きれいになりました
有機の肥料を入れたら、後は耕すだけです。もちろん耕運機を使います。エンジンがかかれば、ずっとアクセルを握りっぱなしなので疲れるのです。畑のコーナーは、曲がりますので、肩への負担が出てきます。小さい耕運機を買ったので、やっぱり大きい方がよかったと反省しています。体への負担が少ないのです。頑張って終わったので、すっきりしました。私は最近自分にこんなことを言っています。「和ちゃん、よく頑張ったね。えらいよ。」と自分で自分を褒めてから寝ることにしています。熟睡ができますよ。皆さんも、やってみてはいかがですか?。