近況報告
私、ババちゃんになった気分よ
皆さん、高い湿度に負けないで生活をしていますか?今日は、大安でした。朝から知り合いの家に行きました。この日をどんなに待っていたでしょう。赤ちゃんとの初対面ができるからです。ママが玄関で待っていてくれたのです。家の中ではババちゃん気分になって、初めて抱っこをさせてもらったのです。6月20日に誕生した女の子です。体重がちょっと増えて3キログラムの手前ぐらいです。どっしり感はないのですが、ふにょふにょが、抱っこしていると、とっても心地よいです。家族みんなが、にっこにこ。子供がいるだけで、明るい雰囲気が出てきます。おじいちゃんやおばあちゃんの仕事が増えるけど、お孫さんのことだから頑張ってね。抱っこしているのは、私です。ありがとう。(許可をいただいて掲載)
咲き始めたスカシユリ
太東の海を見ながら、すぐそばで「スカシユリ」の群落を確認することができました。これから、もっともっと咲くだろうと思います。この場所は、国の天然記念物第1号に指定されています。ぶらり出かけてみるのもいいですよ。
太東海浜植物群落に行ってきました。
この波ですよ。しぶきがかかりそうでした。今日は、見ての通り波が暴れているようでした。こういう波もいいですね。負けないで頑張ろうという気持ちになります。しばらく、漁師さんは漁に出られませんね。自然相手ですからね。静かになるまで待とうね。
北斗七星の学習
全国の皆さん、お元気ですか?。今日、いすみ市内の小学校で、星空の学習を子供たちと一緒に展開してきました。私の出番は、エプロンシアターで北斗七星の話をするのです。小学校で上演するのは、初めてでした。4年生だったのですが、星空の知識が、とっても豊富でびっくりしました。反応が素早くて、子供たちが子供らしいのにも驚きました。学校の日々の努力が実っているのでしょう。やっぱり、子供はいいな。子供と一緒の生活が、こんなに幸せなことなのをつくづく感じたのです。ありがとう。楽しかったよ。
薄い色で魅力的です
我が家では、たくさんの「アサガオ」の種を蒔いたので、いろいろな色の花が咲いています。私が一番好きなのは、この写真の「アサガオ」です。薄色で何となく引き付けられるのです。あまり見ない色ですよね。これから、たくさん見られますよ。早起きが楽しくなりますね。花を見て怒る人はいません。心が和みますからね。
卵から、無事に誕生したのね
カマキリさん、こんにちは。無事に誕生したのね。まだ、小さいものね。網戸にしっかりつかまって、独り立ちが出来ていますね。一つの卵から、たくさんのカマキリが生まれるのよね。私も、家で飼育をしていたのでわかるよ。狭い容器の中では可哀そうだから、広い外に逃がしてあげたよ。みんな元気かな。その中の1匹が、もしかしたら、君かな?。
ご存知ですか、この花を
皆さん、元気もりもりですか?。私は、昨夜スマホを持って近くで撮影をしていました。そろそろ、この花が咲いているだろうと思って、明るい時に場所を確認してから出かけました。この花は、亡き義理の父が夜の撮影をよくしていたからです。さて、この花の名前は何でしょう。里山の垣根でよく見かけます。正解は「カラスウリ」の花です。辺りが暗くなってからの撮影がベストです。面白いでしょう。フラッシュを使っています。
涼しい風を求めて
風は吹いているのですが、湿っぽいです。涼しくはならないので、どうしたら涼しさを感じることができるかを、私なりに考えました。「そうだ、風鈴をつけよう。」ということになったのです。一つは、「南部鉄器の風鈴」、もう一つは「缶ビールで作った風鈴」をつるすことにしました。音が全然違います。缶ビールは、捨てられてしまうものの再利用です。風が強いほど、勢いよく回ります。元気がいいな。南部鉄器の音は、とっても澄んでいて、鈴虫の鳴き声に似ています。ちょっぴり涼しくなったかな。
収穫した食材で、バーベキュー
昨日、農泊体験で宿泊していたお客さんが帰りました。到着するなり畑に行って、ナス・ピーマン・トマトを収穫してきました。その後、火をおこします。パパが一人で、炭火を起こしましたよ。上手でしたね。頑張りましたね。パパ。収穫した野菜を切ります。肉・野菜を並べて焼きました。その後、海の幸を中心に焼き始めました。イセエビ・アワビ・トコブシ。子供たちが、大好きなトウモロコシになります。焼いている匂いが、食欲をくすぐるのです。「わぁっ、これは凄い。めったに食べられません。早く食べたいな。」と言うことになりました。主食は、「サザエの炊き込みご飯のおにぎり」です。これは、大人気ですよ。終盤でびっくりすることが起こりました。ホタルが1匹飛んできて雨どいに止まって、ずっと光っているのです。「あっ、ホタルだ。きっと東京から来た人に見せたくて、飛んできてくれたのかな」と私は考えてしまいました。よかったね。今夜のバーベキューは、たくさんの出会いがあったね。
この花の名前は、なあーに
今夜から、雨らしい天気予報ですね。風はあるのですが、湿っぽいです。近所に、この写真の花がたくさん咲いていました。花の名前を聞いても分かりません。凄い時代が来ましたね。私は「グーグルレンズ」という無料アプリを使って調べました。答えは、すぐに出てきました。花の名前は「ボタンクサギ」と言います。私たちは、植物図鑑を使って調べましたね。このギャップの大きさに悩む時があります。中国南部原産で冬に葉を落とす落葉性の低木です。花には、かすかな芳香があり、挿し木で増やすことができます。花言葉は「輝く美しさ」「運命」と言うことです。皆さんも、増やしてみたらいかがですか。