近況報告
とっても、うっとりとする音色
あまりの天気のよさにつられて、散歩をしました。もう梅の花は終わってしまったのですが、1本だけピンク色の梅の花を見つけました。遅咲きなのでしょうね。すると、ちょっぴり遠いところから、「ホーホケキョ」という鳴き声が聞こえたのです。澄んだとっても奇麗な声でした。でも、鴬の姿を見ることはできません。鶯は、薄暗いところが大好きなのですからね。また、素敵な鳴き声を聞かせてね。
三人が揃いました
里山を歩いて出会うのは、キョンと時々年寄りとだけで、子供たちを見ることはありません。寂しいですね。私の知り合いの家では、子供が3人に増えました。今、二番目の女の子が元気です。三人そろってカメラのほうを向きました。さあ、撮るよ。いいな。こんな家庭がいいよね。大人だけだと寂しいよ。(許可をいいただいて掲載)
ラッパスイセンが咲きました
日本スイセンが終わったと思ったら、黄色いラッパスイセンが咲き始めました。春ですね。今年は、寒暖の差に体がついていけなくて苦労しました。これで暖かい日が続くのですかね。そう願いたいです。暖かい春が来てほしいです。
満開の梅の花
河津桜が満開を過ぎ、そろそろ散り始めるようになりました。すると、今は白梅の花が満開になりました。粉雪でも降ったようです。去年は梅の実が不作でした。この花の様子だと、たくさん収穫ができそうな気がします。6月が待ち遠しいです。
三人が揃いました
午前中、久しぶりに知り合いの家を訪ねました。長男・長女・次男が勢ぞろいしました。みんな身長が伸びてとっても元気でした。喧嘩をするわけでもなくみんな仲良しなのです。お爺ちゃんやお祖母ちゃんとも楽しく遊んでいました。三世代同居ですよ。とっても珍しいでしょ。私は生後5カ月の赤ちゃんを抱っこしたくなりました。ぽちゃぽちゃの皮膚と何とも言えない笑い顔は、ずっと見ていても飽きませんね。赤ちゃんに会える里山にしたいですね。可愛くて可愛くてたまりませんでした。