近況報告
夕べ、星空の撮影をしました
こんばんは、今日は3回目のブログの更新をします。星空の写真の撮影は、何とか出来るようになったのですが、ブログの中に取り込めないので、教わったことが自分で出来るか練習をしています。この写真は、南の方角になります。多分、「オリオン座」だと思います。昨夜も、とっても奇麗でしたよ。
八幡岬公園から見た海
河津桜の続きになります。ここは、私が小学校1年生の時の遠足で来たところです。当時は、サルがたくさんいました。今では、遊具もありたくさんの人たちが楽しめる場所に変わったのですね。「八幡岬公園」と言います。ここは、室町時代から三代続いた勝浦城主、正木氏の居住跡地に整備された公園です。園内の一角には、三代「正木頼忠」の娘で、水戸光圀の祖母となった「お万の方」の像が立っています。ここからは、冬の南方面で、地平線すれすれに姿をみせる赤っぽい「カノープス」という星が見えますよ。オリオン座、シリウスのさらに下の位置になります。この星は、日本全国どこでも見えるわけではありません。「いすみ市」「勝浦市」で見ることができます。私は、いすみ市の大原海水浴場で12月下旬に見ました。ラッキーでした。
私の故郷、勝浦散策
今日、勝浦に用事があったので、帰り道、「官軍塚」から「八幡岬公園」まで、車を走らせました。この写真は、県指定史跡「官軍塚」から撮影しました。河津桜が満開に近かったですね。展望台からみる海の景色は最高でした。この史跡について説明をします。明治2年1月3日の夜、熊本藩兵350人を乗せた船が、市内河津沖の岩礁地帯で難破し130数人の死者をだしました。地元河津では総出で救助に当たり、遭難者を埋葬供養したのが、この「官軍塚」なのです。よく整備されていました。驚いたことは、河津桜の1本1本に寄贈者の名札がついていました。心の耕しが出来ました。自然は、いいですね。
サザエは、とっても美味しいです
昨日の早朝、勝浦に行ったのは、写真の「サザエ」をゲットをするためでした。御宿町のレストランでは、肉の代わりにサザエを使ったカレーをメニューにしているところもあります。私は、どのように料理をするかというと、そのままだったら、酒と醤油を垂らしてつぼ焼きにします。これは、バーベキューの時によくやります。普段は、まず茹でます。そして、殻から外して身をだし、スライスをして「サザエの味噌漬け」か「サザエの炊き込みご飯」にします。宿泊客の皆さんには、とても好評です。残ったサザエは、冷凍保存をしていつでも使えるようにしておきます。口の中で潮の香りがします。これがたまりませんね。船橋の友達に送ったら、「スーパーでは、サザエを見ることはないよ。」と言ってくれました。珍しいのですね。喜んでくれて私も嬉しいです。美味しいと言って食べてくれれば幸せよ。
こんなに開花した河津桜
皆さん、こんにちは。今朝は早起きをして勝浦に行ってきました。その途中の御宿町で撮影した「河津桜」です。もう五分咲きぐらいでした。思わずカメラのシャッターを押しました。やっぱり気温が我が家より高いのですね。もう、春の足音が聞こえそうですね。昨年、イノシシに「芋類」はすべて食べられたので、今年はもうやらないと決めたはずなのに草取りを今しているのです。人間て面白いですね。季節が近づいてくると、「やらなくちゃ」という胸騒ぎが起きるのです。ジャガイモを植えるところなのですが、今年もやりますね。また、がっかりするのかな?頑張ります。人生いろいろです。